人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニセモノの良心

soulwarden.exblog.jp
ブログトップ
2005年 05月 27日

ブログはオルタネィティブなマスメディアになりえるのか

(5/28追記あり)
表題について、ガ島通信さんが知らぬ間に日経BPにアップしてて、
その突っ込みどころのあまりの多さに、会社帰ってから速攻「なんでやねん!」
って書こうと思ってたら、



なんかトラックバックが炎上気味。みんなが「なんでやねん!」って突っ込んでる。




・・・もうなんか今更なんでやめやめ!違うこと書く!
お題は「ブログはオルタネィティブなマスメディアになりえるのか」

・・・どっかで聞いたことあるネタだとは思うが正々堂々パクらせてもらう!
っていうか、このネタ、丁度半年前に流行ったネタじゃないか!
出遅れにも程がある!僕だけなんだか1周遅れ!
っていうか今日の僕のエントリはやたらびっくりマークが多い!

但し、お題だけパクるものの、問題構造は別に考える。
ガ島通信さんも匿名問題と煽り問題とブログのマスメディア問題を一緒に考えるから
議論がおかしくなるんであって、別々に考えるべきなのだ。
匿名と自分とこの炎上とは繋がっていないし、マスメディア問題に至っては
ベクトルが逆を向いていると思う。

だから僕も匿名問題は明日!今日はブログのマスコミ化について!


昨日のエントリに書いたけど、マスコミっていうのは、自分の書いたことを無条件に
「信頼」してくれる大量の「おばあちゃん」によって支えられている存在である。
テレビが嘘をつく。しかしそのことに「おばあちゃん」は気付かない。テレビは決して
嘘をつかないと信じているからだ。
じゃあブログはどうだろうか。近所のおばあちゃんは、ブログを見てそこに書いてあることに
嘘がないと思うだろうか。そしてその積み重ねで「ブログに書いてあったから間違いない」
というところまで信頼度を高めることが出来るだろうか。

 半年前、この話は「ブログはマスコミとなれない。むしろマスコミとブログは補完関係となる」
との結論で終わったと思う。でいろいろ考えてみたけれど、可能なやり方はある。とは思う。
思うことは思う。

R-30さんの提唱している編集権の商品化正直これが一つの結論で今更僕が口を出す
必要がないほどに完成されているけど、言いがかりのような文句をつけると、
これはマスコミがブロガーを取り込んだ形となっていて、ブログが主語ではない。
(現象的にはもう全く一緒なのでまさに瑣末)
ブログが「オルタネィティブ」に「マスメディア化」する方法はないものだろうか。


マスコミの担う役割は大きく分けて3つ。「事実発表」とその「分析」と「一覧」。ブログがマスコミ化するには、最低限この3つを行える体制をとる必要がある。

このうち「分析」が出来る人は、ブログの裾野が広がることで確保できそうな気がする。
というか、これが出来るのがブログのマスコミ化の意味であろう。

一覧機能は、諸問題を余さずリスト化し小見出しを作り、さらにその先に各問題ごとの
まとめサイトをおき、情報をストックしていく機能があれば過不足ないが、
これはRSSリーダがもっと頑張った形で対応できそうな気がする。
まとめサイトは今でもあるようなやつが、各問題に対応できる分だけあればいい。
これも裾野の広がりでカバーできるような気がする。
要は一覧機能については、島ごとに集まっているブロガーを余さず結ぶ結節点があればよい。

あとは一時情報の確保。



現在のマスコミの一時情報源、警察・官公庁・共同等がブログをはじめること。



はい終わり!近所のおばあちゃんも「警察の言うことは間違いない」と信じてくれる!
=ブログを信じてくれる!

で、僕はこれから会社に行く!会社から帰って書き直す!今日の文章の出来はちょっと恥ずかしい!でも今日金曜日だから飲みに行くかも!
行ってきます!



(以下、追記分)
酒が残ってる!・・・ってビックリマークつけるのも疲れるくらい二日酔い。。。
そんな中、更新をしようとする僕は偉い。

上で僕が言いたかったのは、2つの壁からブログはマスメディアにはなれない。ということ。

1、信頼できる一次情報を現状では取得できない。
  だから警察がブログを始めるしかない。
  でもそれだったら、現在のマスコミの形がブログになっただけ。
  ブログが終わりだと僕は言うつもりはないが、ツールとしてのブログは完成度が高くない
  現状のマスコミをブログに置き換えるメリットはあまりない。

2、マスコミ化できるツールではない。
  この世の何割かの人は、無条件に情報を信じる「近所のおばあちゃん層」である。
  ブログがマスコミ化するためには、必然的にこの層も取り込む必要性がある。
  しかしブログは、独自の視点を持ち、分析が出来ることがメリットであるツールだ。
  だから双方の親和性が低い。
  近所のおばあちゃん層は、誰かがパーケージした物語を消費できればそれでよく、
  視点を変える度に(つまり別のブログに行く度に)物語が変わるツールはいらない。
  RSSのもっと頑張ったものツールの一覧で、似たような視点のブログを集めることは
  可能だろうが、それだったら、それこそ既存のマスコミで充分だ。


さて、論点は違えど半年前の結論と同じところに戻っちゃった。
半年前の論争はこのあたりに。。。

by soulwarden | 2005-05-27 08:28 | 疑問


<< 実名匿名の話      メディアリテラシーっておいしいの? >>