2006年 06月 18日
ついこの前 ハイビジョン放送の帯域が足りてないんじゃないかって話書いたけど 元マイクロソフト日本法人の会長古川享ブログで、地上デジタルの仕様が1080iになったときの経緯が出てビックリする。 ふーん。こんなことがあったんだ。 デジタルの仕様決定に関して一番本気にならなければいけなかった放送局(なんせ自局の放送の仕様だ)が某公共放送の前にはあまりに無力だったんだなぁ。 どこまで信じていいのか裏の取りようもないけど。 そして地方局、本気で蚊帳の外だ。 まぁデジタル放送の仕様を知らない以前にデジタルの意味がよく分かってない人が放送局(の特に取締役)には多いので蚊帳の外で仕方ないんだけどさ。 ちなみにマイクロソフトの推し進めていた720pはデジタル放送の仕様に入っているものの、実際には放送が出来ないし、放送しても意味がない。 放送できない理由・・・・720pの映像を映すには受像機側に「D4端子」が必要だけど、これに対応していない機種がある。 意味がない理由・・・マスターが720pにきちんと対応できない。再生デッキが1080iにしか対応しておらず、マスターアウト直前で720pに変える仕様のため、720pでのオンエアに意味がない。ちなみに放送局マスターなんて特殊な装置は結構な寡占業界だから他局も同様。 調べてないけど、カメラもそもそも720pで撮れないんじゃないの?って思う。 ちなみに古川ブログはデータ放送言語の決定経緯とか色々興味深いネタが出てる。首を傾げる記述も多いけど、放送人必見。
by soulwarden
| 2006-06-18 00:36
| 疑問
|
アバウト
カレンダー
profile
◆孝好です。
◇地方テレビ局勤務です。が、このブログは帰属団体の主義主張とは一切関係ありません。 ◆いつの間にやら32さい。 ◇メルアドはsoulwardenアットマークexcite.co.jpです。 ◆CCライセンス 表示-非営利-継承です。 範囲内での利用はご自由に。 扉絵は表示-非営利-改変禁止。 ◇スパムはすごい勢いで削除します。 ◆当方コメントはしっぺ返しします。ただ、僕のコストがかかる一方なので、暫定的に承認制で運用します。基本他人を傷つけるもの以外はオープンにします。 ◇広告はexciteのもので、当方には関係ありません。 以前の記事
2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2015年 02月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 カテゴリ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||