2019年 07月 16日
良い子なので2日連続で書く。 何故ならCBC続報出したから。 そして、昨日コキペされまくったからか右クリック禁止になったw まぁショートカット使えるんだけどさ。 以下HPより。 CBCテレビ報道部公式ツイッターアカウント上での不適切な書き込みにより、参院選比例代表に立候補されている自民党現職の和田政宗氏、並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。選挙期間中でもあり、和田様の事務所を通じて、和田様ご本人へのお詫びをお願いしているところでございます。 弊社は報道機関として、選挙報道について厳に公平・中立な立場を堅持すべきと考えております。掲載されたコメントは弊社報道部の意思に基づくものではなく、あってはならない投稿と考えております。 調査は、当該アカウントにアクセス可能な複数人を中心に全報道部員から、弁護士等外部によるヒアリングなどを実施し、あらゆる可能性を排除せず、調査に臨んでおります。 不適切な投稿は、当社報道部公式ツイッターアカウントの管理、運用の甘さが原因の一つであり、外部の専門家を交え当該アカウントを含め当社のすべてのソーシャルメディアアカウントの管理運用ルールを厳格化するとともに、今後社内規則に則り関係者の処分を検討します。 今後もしっかりとした調査を行い、再発防止に努める所存でございます。 以上 CBCテレビ 昨日から変わったところ。 >今後社内規則に則り関係者の処分を検討します。 社内と言い切ってるので、まぁ社内なんだねw 昨日の時点で明確にしてたら、おもちゃにされなくて済んだのにね。 あと、 >当該アカウントにアクセス可能な複数人を中心に全報道部員から、 下手人を報道部員に絞ってる。 ということは昨日の僕の読みは間違いか。 「報道部員の本来は権限もっていない奴が勝手に投稿した」って書いてある。 こんな基本線、謝罪一報上げる前に真っ先に消しておけよ。。。 要は、CBC内で適当に運用されていたtwitterアカウント、特定の思想持ちが社内の注視がないことをいいことに我がものみたいに運用していたんだね。 で、連休中に管理者不在状態でこの騒ぎになって、で、昨日はデスクあたりが「自分たち投稿していません」と言おうとして笑いものにされたわけだ。 で、CBCが昨日の言い訳で失ったものを列挙してみる。 ・情報管理についての信頼 情報を扱っている報道機関が、その情報の管理があまりに甘いことを露呈した。 そんな状態で情報触ってるんかい?ってなる。 もちろん、TVとかの業務の本線についてはちゃんとしているのだろう。(ちゃんとしているよね・・・?) ただし情報管理問題というのは、当然のことながら一番気にしていないところから起こるんだよねー それが今回はtwitterだったと。 ・バリバリの思想持ちが報道にいることによる信頼感の喪失 少なくとも暴力を肯定するタイプの人間がそこにいる。 もちろんどうであれ思想を持つこと自体が悪いのではない。表に(こんな形で)出すのが問題なだけで。 中立とか中庸とか、自分たちが言ってたお題目全部に疑念の目が向けられるよね。 そして、なぜそんなお題目を唱えていたか。それはもちろん自分のためだよね? ・日本語つたないのがばれた 「自分たちが責任もって投稿したものではない」を「アカウント乗っ取られました」と読み取れる文章にしてしまう日本語能力のなさ。 大丈夫かデスク?? ・アカウント乗っ取られましたの文脈を知らない おそらく最初にあの文章書いてしまったのには「責任は自分たちではない。自分たち以外の誰かである」 ということを、言外に言いたかったんだろう。で、Twitterご協力の調査とか、外部の存在を匂わせること書いてしまったと。 だって、報道の人間なら管理責任出るしね。 だけど、不正アクセスについての理解がちょっとばかり薄かった。 普通そういうのは、本当だとステムに連絡して一大検証大会が行われて最終的には警察沙汰レベルのことだと理解が足りなかった。 あと、やらかしたときに同じ言い訳しているメンツを思い出しただけで、みんなが「あっ・・・」ってなることも知らなかった。 HPにあげる前に、システムあたり「この言い訳やばい」って教えてやれよ。 ・素直さ 最初に「個人のアカウントと間違えました」 と、素直に謝っておけば、ここまで大ごとにならなかっただろうに。。。 もうあの頃には戻れない。
by soulwarden
| 2019-07-16 22:57
|
アバウト
カレンダー
profile
◆孝好です。
◇地方テレビ局勤務です。が、このブログは帰属団体の主義主張とは一切関係ありません。 ◆いつの間にやら32さい。 ◇メルアドはsoulwardenアットマークexcite.co.jpです。 ◆CCライセンス 表示-非営利-継承です。 範囲内での利用はご自由に。 扉絵は表示-非営利-改変禁止。 ◇スパムはすごい勢いで削除します。 ◆当方コメントはしっぺ返しします。ただ、僕のコストがかかる一方なので、暫定的に承認制で運用します。基本他人を傷つけるもの以外はオープンにします。 ◇広告はexciteのもので、当方には関係ありません。 以前の記事
2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2015年 02月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 カテゴリ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||