2006年 02月 28日
ちょい衝撃のあまり、私事を話すね。 これを書くと人物特定されそうな気もするけど、分かった人も会社には黙っておいてね。 こっそり僕にメールください。 えっとね、最近自主映画撮ってたの。最近更新が滞っていた理由もその編集のせいなんだけどさ。 初脚本・初監督・初カメラ・初編集。今月の頭にはまだ台本すら、というかカメラもなかったんだけど、何とか昨日完成させて、納入した。 後は上映会を待つばかり、あっ、そうだ著作権の処理がまだだった。今回外国曲も使ってるし、英語で海外へ問い合わせとか面倒だなぁ・・・と思って、とりあえずJASRACに電話。 邦楽の使用もあったけど、これは申請書だけ出せば問題なしって言われた。料金もCD1枚くらいの金額だし。で、問題の洋楽について問い合わせてみると、日本での権利会社を紹介される。 今度は、その紹介された会社に電話。実は、楽曲の映画での使用許諾を・・・と話を持ちかけると 「そのアーティストですと、500万程度が相場ですね。」 はぁ?こっちは自主映画で仲間内でひっそり上映会やるくらいの規模なんですが。 「それとレコード会社への著作隣接権の処理に同額くらい掛かりますね。」 はぁ?ってことは合計8ケタですか?邦楽は4ケタだったのに?っていうか僕の年収ご存知です? 「だったらあきらめるしかないですね。」 ・・・もう編集終わっちゃったよ。いや、許諾が先なのは分かってるけど、その曲使うかどうかなんて、編集してみないとわからないじゃん! それと、上映会後にWeb公開も考えてたんですけど、それは・・・・いえ、聞くまでもないですね。請求金額9ケタになっちゃうよね。 っていうか、AC/DCって、そこまでの大物か? とりあえず、編集しなおすしかないかなぁ。っていうか正直ムカツク。別に商売しようとしているわけでもないのに、そしてそんなに客も来るわけないのに何その値段? 問題は許諾権だ。音楽なんて世界中で色んな人が同時に使えるはずのものなのに、元権利者は1人だから、「お前には使わせない」って言ったら簡単に使用料が跳ね上がる。 つーか許諾権って少し納得できない。音楽なんて模倣子(ミーム)なんだから、色んな人に色んな風に受け取られ、ウィルスのように拡散していくものだろ?それこそ発表して手から離れたら、最早自分ひとりのものではなく、自分と、聞いてくれた人達全ての共有になるわけだからさ(全ての表現は、表現者と消費者の両方が必要だからね。)、手から離れたものをコントロールしようとするのが腑に落ちない。法学的には間違ってないんだけどさ。表現者的に間違えている気がする。 そこへいくと・・・と思ったわけ。JASRACはえらいね。 許諾権を強制的に委託させてるから、申請さえ出せば好きに使えるし、使用料も常識の範囲内だ。 多分何も考えていないんだろうけど、その無理矢理システムは著作権法の目的の「文化の発展に寄与」していると思う。僕の活動が本当に文化発展かどうか知らないけど、JASRACは役に立ってる。後はおJASRAC自体が儲けようとしなければねぇ。。。お前らビルでかすぎるよ。 ===以下、ロケンロールな僕。本音。============================== っていうか、まじむかつく!AC/DCお前らヘビメタだろ!商業主義に毒されやがって! 地獄にも著作権は存在するのか?! 著作権なんてクソくらえだ!お前ら俺の楽曲好きに使え!ってくらい言え!!! もう分かった!AC/DCの曲使ってやる!許可は取るけどテープに固定はしない!CDのまま使う! そして該当映像部分を生舞台に切り替える!これならただの演奏利用だからJASRACが何とかしてくれるし使用料も4ケタですむ!(訂正:3ケタだった) これって最早映画ではないが、これで上映する!!web公開はあきらめる! ザマミロ!1000万円儲けそこなったなAC/DC!いい歳こいたスクールボーイは引っ込んでろ!!バーカ! ==========================終了========== あ、もしも自主映画に興味もたれた方がいらっしゃればメールください。 私的録画は著作権適用外ですので。
by soulwarden
| 2006-02-28 02:49
| 疑問
|
アバウト
カレンダー
profile
◆孝好です。
◇地方テレビ局勤務です。が、このブログは帰属団体の主義主張とは一切関係ありません。 ◆いつの間にやら32さい。 ◇メルアドはsoulwardenアットマークexcite.co.jpです。 ◆CCライセンス 表示-非営利-継承です。 範囲内での利用はご自由に。 扉絵は表示-非営利-改変禁止。 ◇スパムはすごい勢いで削除します。 ◆当方コメントはしっぺ返しします。ただ、僕のコストがかかる一方なので、暫定的に承認制で運用します。基本他人を傷つけるもの以外はオープンにします。 ◇広告はexciteのもので、当方には関係ありません。 以前の記事
2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2015年 02月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 カテゴリ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||