人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニセモノの良心

soulwarden.exblog.jp
ブログトップ
2011年 01月 14日

シベリア少女鉄道「もう一度、この手に」篠塚茜(本名、田中さん)が神がかり的に可愛いすぎる件について

シベリア少女鉄道「永遠かもしれない」篠塚茜が可愛いすぎる件について
シベリア少女鉄道「キミ☆コレ」篠塚茜がやっぱり可愛いすぎる件について



さて全国5万人(このブログの検索ワードランキングよりざっくり試算)の篠塚茜ファンの皆様、シベリア少女鉄道スピリット「もう一度、この手に」今週末まで公演中ですよ!

ということで先週末に東京まで見に行ってきた。



芝居というものは本質的に「お約束」の世界だ。舞台客席袖音楽照明衣装…一つ一つに芝居という虚構を保つためのお約束があり、そのルールに庇護された世界の下で演目を楽しむものだ本来は(例:死ぬ演技をした人は本当は生きてるけど、舞台上では死んでるものとして扱ってあげる。死人が暗転中に歩いてるのが見えてもそっとしてあげる)。つまり芝居はメタ視点を構造上含有している。
しかし、シベリア少女鉄道は軽々とそのお約束を突破し、そしてそのメタ視点を笑いのポイントに変えていく。前にも書いたけど。


そしてメタ視点というのは、「メタ視点のメタ視点のメタ視点…」と、上に上に延ばしていくことが可能だ。さながら「はてなブックマークブックマークブックマーク」のように。

ただし、概念では無限に広がるこの構造も、舞台上では限りがある。
客がついてこれるようなメタ視点を彼らは粗方打ち尽くしたんじゃないかと思ってた先週末までは。でもさらにその先があった…こんなのありかよ…ズルいよ土屋亮一あんた天才だよ…でもズルいよ…
あと篠塚茜は相変わらず可愛いよ…ちょう可愛いよ…


いや騙されたと思って芝居観に行って下さい。開始40分までは本当に騙されたと怒ると思います。そしてその後「あ、本当に騙された」と心地よくなり、誰かに喋りたくなると思います。




以下、ネタバレ含むので、これから芝居行かれる方はお控え下さい。



今回はオムニバス。シベリア少女鉄道の流儀と今回のルールを再演「How are you?」でお勉強。と同時に「この形式が続くのか」思わせる。

しかし「業×業」あたりで「あ、こりゃ今回コケたな。」と思った。役者は細かくトチるし、なんか噛み合ってないし、短篇故に脚本の爆発力も期待出来ない。形式一緒だし。その予感は、つり橋の双六あたりで濃厚になった。普通に面白くない…あと役者が見てられないくらい下手。

そして、そんな観客のフラストレーションが閾値を越える瞬間を測ってたかの如く天の声が響き渡り、メタ視点が提供されはじめる。そして、その瞬間にこれまでの芝居の意味が180度変わっていく。


さらにそこで提示される天の声の情報に明らかな嘘が含まれる。
しかし舞台上で起きていることは本当という、5分前に自分達が軽々と突破した「これはお芝居です」というお約束が舞い戻ってくる。目の前の役者がそれぞれの事情を抱えながらも芝居をする姿が、本来的な意味のお芝居。隙間を現実の個人属性(新人とか関西とか)が接着しているという、なんだか言葉で説明しても面白さなんてビタイチ伝わらなねー!今週末にでも芝居見に行け芝居。こんなところでネタバレ読んでなくてさ。


そしてシベリア少女鉄道はシベリア少女鉄道自体をメタ視点で包みこみ、超えていく。もしくはネタにしていく。
終わり間近で、みんなを元気にするためだけに、それだけで一本台本書けそうな大ネタを平然と使ってくる。正直、芝居としてはここで幕を引いても誰も文句を言わないし、むしろそれでも賞賛されるレベルの出来だ。過去のシベリア少女鉄道ならそうしたのかもしれない。


しかし、最後にもう一幕。そしてこのオオトリこそが、今回の芝居を「いつもながら良い出来のシベリア少女鉄道」から「シベリア少女鉄道の中でも今回は傑作」にまでクオリティを押し上げている。
芝居の面白さとしても、脚本構成にしても。

ナレーション開始以後、逆に取ってつけた感が出てしまった「How are you?」の存在や、つまらんもんをみせるためだけにわざとこけた「終わりの始まり」自体を伏線に使うという、なんだろう、この食材のうまみを骨まで余すところなく使う一流料理人のような感じ。


ただ、それだけに気になってしまうのが「次回公演、あるよね?」という点だ。
今回、シベリア少女鉄道の王道パターンすらメタ化してしまったから、なんか土屋主宰の中に変にやりきった感をもたれてでもしたら困る。僕はまだまだシベ少の芝居を見たいのだ。







しかしラスト、あんな素敵なドヤ顔集団、僕は他に見たことがないなぁ。

いいお芝居でした。次回公演、なるべく早めに期待。

by soulwarden | 2011-01-14 00:31


<< とりあえず近況報告      グルーポンおせちを擁護してみる >>